合格者インタビュー「親子そろってモチベーションを上げてもらえた」(北里大学医学部 現役合格)


村松永美さん(右)、力樹くん(左)親子

村松力樹くん
加藤学園暁秀高校。高校1年生の夏より工藤塾に入塾し2018年度推薦入試で北里大学医学部に現役合格。

医師を目指すきっかけはあったのでしょうか?

村松君:はい。小学校3年生のときに、頭をケガしたのですが、治療をしてくださった医師の方が親切で優しかったのが、医師という職業に興味を持ったきっかけです。それがはっきりとした目標になったのは、高校1年生のときに静岡がんセンターの職業体験に参加してからでです。そこで外科医の先生からお話を伺い、人の命を救うことのできる医師という職業に憧れ、本格的に医師を目指すことにしました。

目指した当時の学力はどうでしたか

村松君:偏差値50を切っていました。特に文系科目が苦手でした。理系科目は得意だと感じていましたが、それでも偏差値50はありませんでした。得意不得意というより、好き嫌いのレベルですね。
お母様:それまでは、勉強しているところを見たことがありませんでしたから(苦笑)。でも、今までやっていなかった分、やり始めればできるようになるんじゃないかと期待していました。

そこで工藤塾に入塾されました。最初の面談の印象はいかがでしたか?

お母様:高校1年生の夏に初めて伺ったのですが、最初の面談で、成績表を見て、ちょっと・・・という雰囲気もあったんです(苦笑)。でも工藤先生は見る目があって(笑)、「やりましょう!」と言ってくださいました。「これで医学部受験に向けた勉強をさせてあげられる」とホッとして、涙が出そうなくらいうれしかったのを覚えています。
村松君:普通に入塾できると思っていたので、そこまでの成績なのかと少しびっくりしました(苦笑)。でも、確かに、当時は偏差値もよく分かっていないような状態でした。
工藤 :中学生のうちであれば、やる気の方が圧倒的に重要です。医師になる決意をして、勉強に集中するという覚悟があれば、必ず成績は伸びますからね。でも、高校1年生の夏頃だと、成績も必要になりつつある時期なんです。ただ、やる気は確かだと感じられました。実際に指導を始めても学習意欲は高かったですし、学習姿勢もしっかりとしていました。私が担当した英語でのテストでは、他の生徒が1回受けるところを2回、3回と受けて、取り戻そうという強い気持ちを感じました。ですから、追いつくのは早かったと思います。
村松君:やる気だけは誰よりもありました。「絶対に医師になる」という思いだけは他の人に負けていなかったと思います。

実際に通ってみて、印象に残っていることはなんですか

村松君:工藤先生の授業で、勉強の仕方を身に付けることから教わりました。例えば、Willpower(意思力)や、早寝早起きなどの習慣を身に付けることです。自分の習慣になっていないことを実行すると疲れやすいのですが、習慣にしてしまうとそれが当たり前のことになると実感しています。
工藤 :村松くんは、1つ1つ、しっかりと習慣化できていましたね。周りからは「こんなに頑張っているんだ」と見えても、本人は習慣化しているだけなんです。医学部生になっても、医師になっても、ぜひ続けていってください。

成績面の変化を教えてください

村松君:入ってすぐに成績は伸びました。やればできるということが分かって楽しかったので、やる気につながりました。そして、学力が身に付いたと実感できたのは2年生の終わりくらいです。偏差値65くらいを安定してキープできるようになりました。

工藤 :「絶対に成績を上げる」と宣言して、あきらめずに努力し続けていましたね。本人のがんばりがあってこその結果です。

科目ごとに成績の伸びに違いはありましたか?

村松君:英語は、最初は苦手意識しかありませんでした。とにかく単語の暗記と、出された宿題を他の人以上にやって、どんどん先に進めようという思いで毎日やっていました。大きなスパンで見れば上昇していたのですが、なかなか安定しなくて苦労しました。
工藤 :英語は積み重ねなので、成績が安定するのに時間がかかるのですが、その代わり一度身に付けたら裏切りません。必ず助けてくれます。医師になるのであれば、この先もずっと使いますしね。
村松君:数学は、偏差値で言うと、最初に一気に10上がって、そこから少しずつ上がっていき68まで到達し、最後は65くらいで安定していました。物理も同じような状況でした。

工藤 :学年が上がると他の人も勉強し始めるので、同じくらい勉強していると、停滞するか下手をすると下がることもあります。その中での安定なので、しっかりと努力した結果です。
お母様:化学はすごかったですね。偏差値70とか。
村松君:だいたい偏差値70以上を取れるようになりました。福屋先生とマッチしていたのが良かったと思います(笑)。しっかりと理屈を教えてくれて、使える知識を身に付けることができました。授業中、ホワイトボードにはわざと丁寧に書かないんです。本当にポイントのみ。「村松くんには、見て思い出すという方法がいい」と言われ、実行したところ、びっくりするくらい成績が伸びました。
工藤 :復習のたまものです。前回の授業内容を忘れてしまう生徒もいるのですが、村松くんにはそういったことは一切ありませんでした。文系と理系、それぞれの勉強方法をうまくメリハリをつけながら実行していました。

⬇️高3時の全統マーク模試偏差値

総合 英語 数学 物理 化学
65.4 61.1 65.0 64.5 71.4

お母様から見て、変化はありましたか?

お母様:家が遠かったので、最初は通塾の負担を減らすためにも私が送り迎えをしていたのですが、工藤先生の授業の帰りは、教わった内容を話してくれました。いろいろな知識を吸収できることが、うれしくてしょうがなかったみたいです。その姿がすごく生き生きとしていて、私に伝えることで吸収したことを整理して、またやる気になって、という良い循環だったと思います。私自身も話してもらうことで、すごく勉強になりました。
工藤 :聞いてあげることも大事ですね。しっかりと耳を傾けていたお母様も素晴らしいです。
お母様:「こんなことがあるんだって!」とうれしそうに話してくれるので、聞くのが楽しかったんです。

そして、合格発表の日を迎えます

村松君:高校の授業中だったのですが、先生に職員室に呼び出されました。
工藤 :いい予感がした?
村松君:それが、先生の顔が沈んでいるように見えたので「あー、落ちたのかな」と思いました。職員室に行くと母も震えながら泣いていましたし。「どうだった?」って聞いても言葉が出てこないような感じで、教えてくれないんですよ(苦笑)。だから「落ちたんだ」と私も泣きそうになりました。でも「自分で確認した方がいい」と言われて、緊張しながら先生のパソコンで合格発表ページにパスワードを入力すると、「合格しました」というメッセージが出て来たんです! 本当に「良かった・・・」とホッとしました。

お母様:周囲の方々に報告すると「本当に現役で受かったの!?」と驚かれる方が多かったです。その日はもう親戚中が集まってお祝いしてくれました。医師の家庭じゃなくても医学部に合格できるんだという突破口を開いたことで、この前も親戚の方に「子どもたちみんなに夢と希望を与えてもらった」と感謝されました。
村松君:いとこの中では私が一番年長なので、医師を目指すことが、下の子たちの現実的な選択肢になったようです。
お母様:みんな「なりたい!」って言っていますね(笑)。
工藤 :ぜひ工藤塾に来てください(笑)。

子どもへの接し方で気を付けていたことはありますか?

お母様:否定的な言葉は使わず、できるだけ褒めるようにしていました。工藤先生の面談で親としても育てられたように感じています。親子そろってモチベーションを上げてもらえたことに、本当に感謝しています。
村松君:いつもポジティブな言葉をかけてくれるので、話すだけで元気をもらえるんです。落ち込んでいる時も、自信が回復しました。

お母様:本当にそう! 少しダメだったときに工藤先生にお会いしたら、すぐに立ち直っていました。
工藤 :その時々に必要だと判断したことを伝えているので、実際に何を言ったかはあまり覚えていないんです・・・(苦笑)。でも村松さん親子と接していて、親子の信頼度が高いと感じました。言い方が適切かどうかは分かりませんが、お母様と力樹くんが男兄弟のようというか。何でも言える、さっぱりとした関係ですね。過度に干渉していなかったと思います。
村松君:確かに、一貫して勉強のことだけは「やりなさい」と言い続けてくれましたが、他の行動の部分についてはおおらかと言うか、あまり気にしていなかったと思います。
お母様:でも、工藤塾に入ってからは、勉強についても何も言っていないよね? 工藤先生の言うことを聞いていれば、私が口を出すこともないかなと。むしろ、力樹本人から工藤先生の話を聞くのが楽しみでした。工藤塾に入ってからは人間が違うんじゃないかと感じるほど成長しました。
工藤 :お母様はプロのバレエダンサーにまでなられました。決めたことを頑張るところは親子で似ていらっしゃいます。村松くんは、自分が努力せずにあきらめてしまうことを、悔しいと思えるんです。負けず嫌いなんですね。
お母様:本当か嘘か分かりませんが、工藤先生に「頑張り抜く力は遺伝するんですよ。それが大事なんですよ」と言ってもらえて、私も頑張れました。洗脳されたんですかね(笑)。

聞き手:三山 真太郎(教育情報センター)

お問い合わせ

お名前(必須)
ふりがな(必須)
メールアドレス(必須)
学校名
学年(必須)
電話番号(必須)
お問い合わせ内容
内容確認 内容を確認しました