非常勤プロ勤講師募集
募集概要
講師、職員、生徒のコミュニケーションが活発な、明るい雰囲気の職場です。
私たちと一緒に、医師不足の静岡から医学部を目指す生徒さんたちを応援しませんか?
事業職種 | 非常勤プロ講師 ※専任講師(正社員)への道あり |
---|---|
募集教科 | 英語、数学、化学、生物、国語、日本史、小論文 |
応募条件 | ・大卒以上 ・医学部・難関大受験の個別指導または集団授業の経験のある方 ・医学部を目指す生徒の成績アップ・成長に意欲を持って取り組んでくださる方 ・1日でも可、複数日できる方優遇 ※静岡県内居住の方最優遇! ※他の予備校と掛け持ち可能 |
勤務開始日 | 応相談 |
指導対象 | 1. 医学部を志望する小中学生の1対1個別指導 2. 医学部を志望する高校生・高卒生の1対1個別指導 3. 医学部を志望する高卒生の集団授業(5人以下のゼミ形式) |
コマ給 | 1. 1コマ90分4500円〜 2. 1コマ90分4800円〜 3. 1コマ90分5800円〜 |
指導時間帯 | 【1限目】09:30~11:00 【2限目】11:10~12:40 【3限目】13:20~14:50 【4限目】15:00~16:30 【5限目】17:00~18:30 【6限目】18:40~20:10 【7限目】20:20~21:50 |
交通費 | 全支給 |
選考方法 | 1次選考(応募フォーム) ・下のフォームよりご応募ください2次選考(履歴書※) ※応募書類の返却はいたしません。予めご了承ください 3次選考(面接) |
施設案内
清潔で快適な空間で、指導に集中できる環境です。非常勤講師用の控室を設けているほか、休憩室も自由にご利用いただけます。

エントランス
毎週変わる装花がお出迎え。勉強をするための機能に特化した教室内で、季節を感じることができる貴重なスペースです。

受付カウンター
開放感のある受付で、生徒さんと講師の皆様をお迎えしています。今日もよろしくお願いいたします。

休憩室
電子レンジ、ウォーターサーバーに加えて、飲料の自動販売機も設置。講師の方も休憩や食事をしながら、生徒さんたちと談笑しています。

個別指導ブース(内)

個別指導ブース(外)
小学生〜高校3年生までは全員が個別指導です。1対1で、とことんまで生徒さんと向き合ってください。

ゼミ形式指導教室
既卒生は5人以下のゼミ形式授業です。生徒さん一人ひとりに目が行き届き、力を伸ばしやすい環境です。
講師の声
K先生
担当科目数:英語、国語、小論文
2017年より出講
静岡にある工藤塾で働いてみようと思った理由を教えてください
私は東京から工藤塾に通っているのですが、医学部志望の生徒さんたちが、ほぼ全員東京に流れる、そのため講師の方々も東京に集中しているという状況は、なんとなく違うんじゃないかと思っていました。まあ、地方に医学部受験の受け皿がないことが、そもそもの原因ではあるのですが。
また、東京の予備校では生徒さんも、講師も、関係性がギスギスしている場合が多く、そういった雰囲気が苦手だったんです。東京だとなかなか自分自身が働きたいと思えるような環境がないという閉塞感があり、地方で働けないかなと考えていたところ、工藤塾の講師募集を見つけたんです。
実際に毎週静岡に来るようになって、どう感じられていますか?
正直な話、ものすごく気に入っています。お世辞じゃないですよ(笑)。でもそれは、静岡だからと言うよりは、工藤塾だから、と言った方が正確だと思います。指導する立場からすると、とてもやりやすいです。
例えば、働いていて「自由だな」という雰囲気をすごく感じます。規律はあるのですが、生徒さんたちの間に「楽しんで授業を受けよう」という姿勢が出来ています。私自身、楽しまないと学んだことは身に付かないと考えていますので、授業をしていて本当にやりがいがあります。
私たち非常勤講師が指導に打ち込める環境が整っているのはもちろんですが、その前提としてある「楽しむ」という価値観が花開いているようなイメージを持っています。
授業時間外でも生徒さんたちと積極的にコミュニケーションを取っています
私としては、生徒さん一人ひとりがどうやって学んでいくのが最もためになるかを掘り下げたいと考えています。そして、それに合わせた講義を実践していきたい。だからこそ、生徒さんとコミュニケーションを取らないと、思い描いた講義ができないんです。
「講師は授業で教えていればそれでいい」「相談はマネジメントの人間だけがやる」という意識が強い予備校も多いですが、生徒さんも話し相手くらい選びたいですよね。そんな難しいことではないと思うんですが、多くの予備校では、生徒さんに選択肢がありませんでした。でも、工藤塾では、生徒さんの自由が保証されていますね。
工藤先生が「勉強をするのは生徒さん本人。だからこそ、いかにやる気にさせるかが大事」とおっしゃっていましたが、まさにその通りだと思います。
応募方法
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。ご応募を希望される方は、下のフォームよりご応募ください。
応募いただいた内容を確認の上、講師採用担当者より追ってご連絡いたします。