医学部合格法「効果的な勉強方法を教えてください」
効果的な勉強方法を教えてください
教材は1周するだけでは不十分です。周回する基本書を決め、完璧だと思えるまで何周もするようにしてください。
数学でチャートなどの分厚い参考書を基本書に選んだ場合は、実力にもよりますが難しい問題は飛ばして、2周目、3周目と、実力がついてから取り組めば大丈夫です。逆に極端に簡単な問題はやらなくてよいでしょう。全体を周回することを重視してください。
1周目に間違えた問題は印と解いた日付を記入し、1週間後に読み直す(解き直す)ようにしてください。2周目、3周目と繰り返しますが、回数を重ねるごとに解ける問題が増えてくるので、できるようになったら「もうやらないマーク」つけていきます。やらなくてよい問題が増えれば、周回スピードが速くなっていきます。
これは全科目に共通ですが、接触回数(頻度)を増やすことで、短期記憶から長期記憶に移すことができます。苦手な分野、問題であっても、何回も繰り返し解く(読む)ことで、解けるようになっていきます。
加えて、あとから見るノート、見ないノートに分けて作成してください。あとから見るノートはルーズリーフを使用し、適宜、編集して自分の思考のためのツールを作りましょう。あとから見ないノートは何でもよいです(チラシの裏でも大丈夫です)。
問題演習をして、答え合わせをしたときに、やり方が違っていて尚且つ、知らない方法があったら、自分の方法が合っていても別の方法の勉強を行いましょう。
「合っていたからよいではないか」と考えるかもしれませんが、別の方法で解くことは、別の問題を練習することと同じなので、自分の思考のすそ野が広がります。面倒臭がらずに自分を鍛えましょう。
英語は、単語、熟語、文法がある程度固まったら、もう単語帳ではなく長文をひたすらやって、文章の中で単語も覚えて、熟語も覚えて、長文の解き方も覚えましょう。
10分かけて分からない問題はその日のうち、遅くとも翌日までに質問して解消してください。放っておくと分からないまま進むことになってしまい、あとから関連分野が解けなくなってしまいます。
質問する際には、「この問題が分からない」と丸投げするのではなく、どう考えて、どこで躓いているのかを説明することで、講師の回答もピンポイントになり効率的です。